yukiguです。今月もやってきました資産発表です。
6月は一言で言うと仮想通貨の月でした。
仮想通貨って未だに投機の枠を出ない物ですが、面白くてつい投機してしまいます笑。
株式投資のほうは今の所、順調そのもので今年は株だけで年率20%以上のパフォーマンスで、自分は株の才能があるかも?なんて自惚れていました。
しかし私が投資対象としている日本の中小型株の昨年末からのパフォーマンスの数値を見てみました。
[aside]
ジャスダック +18%
マザーズ指数 +23%
東証二部指数 +17%
資産公開yukiguです。今月もやってきました資産発表です。
6月は一言で言うと仮想通貨の月でした。
仮想通貨って未だに投機の枠を出ない物ですが、面白くてつい投機してしまいます笑。
株式投資のほうは今の所、順調そのもので今年は株だけで年率20%以上のパフォーマンスで、自分は株の才能があるかも?なんて自惚れていました。
しかし私が投資対象としている日本の中小型株の昨年末からのパフォーマンスの数値を見てみました。
[aside]
ジャスダック +18%
マザーズ指数 +23%
東証二部指数 +17%
中小型株を対象としていたら、インデックスファンドでも今年は+20%くらいあるんですね。
ただ単に相場がいいだけで、自分に株の才能あるわけではない事が分かりました…。
【リスク資産】
株式 3,681.900円
投資信託 2,100,307円
ネムコイン 707,051円
イーサリアム 159,906円
iDeCo 33,812円
FX口座(米ドル) 0円
合計 6,682,976円
【低リスク資産】
現金 2,722,956円
総資産 9,405,941円(前月比+593,103円)※自己資金入金含む
イーサリアムを買ったのは、ICOという株でいうところのIPO(新規上場)のようなイベントがあったのですが、このICOに参加するためにイーサリアムが必要だったので購入しました。
今の所、イーサリアムすごい値下がりしています…。
ICOではstatusという仮想通貨をゲットしました。
結果的に買値の1.5倍くらいで売れたのでラッキーでしたが、イベントが盛り上がりすぎてなかなか買えなかったのと、海外取引所で売却しなければならなかったので、操作がよく分からず苦戦して、すごい疲れました。
たぶんもうやらないと思います…。
ネムコインはハーベストというビットコインでいうところマイニング(発掘)作業にいそしんでおります。
[kanren postid=”1210″]
といっても設定したら後はほったらかしなんですけどね。
ほったらかしておけばちょっとずつ増えていくところは投資信託に似ていますね。
仮想通貨は長期目線でこれからも投機をしていていこうと思います。
利益確定をしたのでキャッシュポジションは現在下がっております。
近いうちに暴落が来るであろうと投資家のなかでは噂されていますので、株式投資は警戒しないといけないですね。
現在株価が全体的に割高なので、バリュー株投資家としては買いたい株があまりありませんので、しばらくは新たに株を買わないかもしれません。
現在保有中の銘柄は「ウェーブロックHD(7940)」「フルテック(6546)」「グリーンズ(6547)」[アップル(2788)]「三栄コーポレーション(8119)」などです。
今年の利益は投資額に対して+25%ほどとなっております。
なんとなく利益確定していまいました笑。現在円安になっていっているので売ったのを後悔しています。
また円高になったら買い増ししていきたいです。
積み立て合計額:2,100,307円
評価損益+345,300円(前月+2595円)
投資信託の損益は横ばいですね。
投資信託はほったらかしにできるのが強みです。
最近勉強やブログで忙しくなってきたので投資信託の比率をあげようか検討中です。
以下の4つを積み立て中です。
[aside]積み立て中iDeCo
・三菱UFJ国内債券インデックスファンド
・EXE-i 新興国株式ファンド
・iFree NYダウ・インデックス
・DCニッセイ外国株式インデックス
積み立て比率はこんな感じ。
まだまだ損益が手数料負けしていますね。
投資の神様バフェットの言う通り、投資は減らさない事を意識するのが一番ですので、減らさない事を意識して投資に取り組んでいこうと思います。
ようやく資産1000万円の大台が見えてきましたので、気を抜かずに今後も投資に取り組みたいです…。